1000年続く企業を本気で作る税理士の冨永英里です。
既にこのホームページやYouTubeでも紹介していますが、
消費税シリーズ第3弾!
<ミッション・インボイス>
楽しんでいらっしゃるでしょうか?
私の楽曲にはいくつかポリシーがあります。
①まずは、税金という難しい、とっつきにくい、つまらない?テーマを楽しく学べる方法を模索していること。
だから歌詞にも、クスッと笑えるようなものを敢えてとりあげています。
※例えば、冒頭でこんな歌詞を書いて遊び心を加えています(^_^;
♪ほんとはわたし ズボラな性格細かい作業が苦手なの♪
②メロディラインは懐かしの昭和のポップス風で、早口すぎず高音過ぎない、すなわちプロのシンガーじゃなくても歌えるようなものを心がけています。実際私が歌っているので、そんな難しすぎる作品は歌えません。。。(笑)
③制度を批判するようなことはしない。制度を受け入れ、正しく処理できるように学びましょうという姿勢です。
と、こんな感じで作っています(^o^)。
<タイトルは、予想通り。。。。!?>
ところで、このミッション・インボイスというタイトルですが、そうです、おそらくあなたが想像したとおり、「ミッション・インポッシブル」から派生しています。
あまりに普通ですが、映画「ミッション・インポッシブル」を見終わったときに、思いつきました(^_^;
インボイス制度を受け入れるということは、ミッションになるくらい実は大変なことなんだという意味があるのです(笑)。
参考までに歌詞を載せておきます。
動画はこちらです。
ドアが開く 導かれるように恐れをかくしてゆっくりと 令和5年 10月1日時報の知らせが胸を貫ぬいた ほんとはわたし ズボラな性格細かい作業が苦手なの 12時過ぎても夢はおわらせない 闘い挑むシンデレラ 国税庁登録番号が 検索サイトで公表 ミッションはインボイス 仕事の流儀 あなたが ああ 嘆かないように ミッションはインボイス もれなく記載 仕入税額控除できるよおに そう 完璧目指すの (途中のアナウンス) ただいま入りましたニュースです。 インボイス制度がスタートしてから請求書の記載漏れが多くなり、 現場で混乱が生じているようです。 記入漏れが多い項目は 1 登録番号 2 税抜価額または税込価額を税率ごとに区分した合計額 および適用税率 そして 3消費税額等 となっております。 当局からは、今一度ご確認の上、相手先に迷惑がかからないよう 十分にお気を付けくださいとのことです。 ミッションはインボイス 税率ごとに 区分して 合計するのよ ミッションはインボイス適用税率 忘れず税率ごとに消費税を 書いたら成功! My mission is the invoice It is important work style So that you won’t be sad anymore My mission is the invoice Completely described to be able to shiirezeigakukoujo yes I’m going to perfect |
あなたも私と一緒に成功社長の道を歩んでいきませんか?
世界が混沌としている今だからこそ、会社経営を本質から考えることが必要です。
私はそのお手伝いをすることができます。
まずは、ホームページからの「お問い合わせ」待っていますね。
貴方の会社の成功を祈っています。
税理士・産業カウンセラーそして歌手!?
冨永英里
ランキングに登録しております。
よろしければ↓押してください。

にほんブログ村